北野坂こばやし 三宮 神戸 十割蕎麦

こんにちは、みーママです。

先週、神戸・三宮へ出かけていたので、十割蕎麦の名店「北野坂こばやし」へひとりで行ってきました。

 

f:id:tsuchifude2:20190213222927j:plain

 

夕暮れ時の北野坂です。

ライトが点灯され、華やかになってきました。

もっと山手に行くと異人館があります。

 

f:id:tsuchifude2:20190213223609j:plain

北野坂 こばやし」はこちらの象ビルヂングの半地下(食べログのでは1階となっていますが)に入っています。

(通称「象ビル」。)

 

話しは少しそれますが、「ビルヂング」という文字はレトロなビルでよく目にします。

「建物、ビル」を英語にすると「building」。

昔はこの「di」を「ヂ」と訳していたそう。それで「ビルヂング」。合点がいきました。

 

f:id:tsuchifude2:20190213223919j:plain

話しを戻します。

さて、象ビルの看板横には、なんと、かなり大きい象のモニュメントがお出迎えしてくれます。

 

f:id:tsuchifude2:20190213224046j:plain

それも2頭も!!(笑)この2頭の間の通路を通り、象ビルの中へ。

 

f:id:tsuchifude2:20190213225634j:plain

象ビルの入り口には、「北野坂こばやし」のメニューのボードがあります。

(ライトが反射して見えにくいところがあり、申し訳ありません。)

玉子焼の左隣りのメニューは「水なす」です。

 

f:id:tsuchifude2:20190214232104j:plain

北野坂 こばやし」の入り口の看板。

 

f:id:tsuchifude2:20190214232250j:plain

私が座った席からの店内の写真です。

2名がけのテーブル席が3つ、4名がけのテーブル席も3つあります。

こじんまりとしていますが、お掃除が行き届いて非常に清潔感があります。

(おトイレも広くて綺麗です。)

照明のデザインも凝っていて、明るさもちょうどいい頃合いです。

 

f:id:tsuchifude2:20190214233247j:plain

私の座っている席から反対方向の写真です。

 

f:id:tsuchifude2:20190214233427j:plain

さて私が注文したのは、まずこちらは蕎麦味噌です。とても濃厚なお味です。

 

f:id:tsuchifude2:20190214233623j:plain

2品目の板わさ。板わさは2種類あるようで、私は甘い方の兵庫県産のものを。

こんな美味しい板わさは初めて、絶品です。

 

f:id:tsuchifude2:20190214233850j:plain

「蕎麦はまだかよ!」というお怒りの声が聞こえてきそうなのですが、もう少々お待ちを。

私一人で伺っているので、玉子焼きは通常の半分のサイズで作って頂きました。

ほんのり甘く、こちらも美味しい。

玉子焼きは好きではなく普段食べないのですが、こちらの玉子焼きはペロリと食べてしまいます。

 

f:id:tsuchifude2:20190214234305j:plain

やっと出ました、底冷えする日だったので、暖かい湯葉蕎麦を頂きました。

麺は細めですが、コシがあり、こちらも風味豊かです。

暖かいお蕎麦も十割蕎麦になっています。

 

f:id:tsuchifude2:20190214234907j:plain

そして最後に、そば湯のサービスが。暖かいお蕎麦でもそば湯があるのが、とても嬉しい。他のお店のそば湯より濃く、豆乳のような味わい。そば湯の器もとてもお洒落です。

 

こちらの「北野坂こばやし」は、以前有馬にあったミシュラン一つ星の「むら玄」の料理人さんが独立されてオープンされたお店だそうです。

(ちなみに「むら玄」のオーナーさんは、デザイナーのコシノヒロコさんのご主人であることでも有名。

3年ほど前に「むら玄」の有馬店はなくなってしまい、「芦屋川 むら玄」は今も営業されています。)

 

そんな名店ご出身の「北野坂こばやし」のご主人のお蕎麦。これからの季節は冷たいお蕎麦も非常におすすめです。

(もりそばかざるそばか忘れてしまったのですが、そばつゆ以外に別皿でお塩がついて

きます。このお塩で食べるのもおつなんです。次回来店したら確認しておきます。)

また、接客をご担当されている奥様の物腰の柔らかさが素晴らしく、このお店が好きな理由の一つでもあります。

 

お値段が少々お高いかもしれませんが(私は4品頼んだのでお会計は3000円近くしました。)、価値は十分あるお店です。

 

店舗基本情報

店名 北野坂 こばやし
ジャンル そば
予約・
お問い合わせ

078-252-0688

予約可否

予約可

住所

兵庫県神戸市中央区中山手通1-22-10 象ビル 1F

交通手段

JR、阪急 三宮から徒歩5分

三宮駅(神戸市営)から441m

営業時間

月~土
11:30~15:00 17:30~20:00
日・祝
11:30~15:00

定休日

火曜日・第4月曜日

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

引用:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28045408/

 

行きは神戸三宮駅から登りになりますので、5分はきついですね。

おそらく10分弱はかかると思います。

(阪急神戸三宮駅東改札口を出て、山側へ→マクドナルドが角にある道をすこし西側(元町方面)へ→すぐに1階がドコモが入っているビルと向かい側にミニミニが入っているビルがあり、その間の道が北野坂です→ひたすら山側(北側)へ→右手角にローソンがあり、その向こうに東西の大きな道が→その東西の道は無視して横断歩道を渡って

まだ北野坂沿いを1~2分歩くと象ビル到着です。お疲れ様でした。)

 

 

 

 

笑福亭鶴瓶 落語会 兵庫県立芸術文化センター 2019年 ②落語会本編

こんにちは、みーママです。

 

f:id:tsuchifude2:20190218133555j:plain

 

前回に続きまして、兵庫県立芸術文化センター(兵庫県西宮市)で開催されました、笑福亭鶴瓶落語会について書かせて頂きます。

3日間開催されたのですが、私は中日の1月26日(土)15時からの部に行きました。

 

前回は落語前に行われました、20〜30分間に及ぶ鶴瓶師匠によるフリートークの様子までお話しさせて頂きました。

 

f:id:tsuchifude2:20190218141352j:plain

 

鶴瓶師匠のフリートークが終わり、そのまま前半の2つの落語について鶴瓶師匠から簡単な説明がありました。

 

そして、一つ目の作品。こちらは桂南天さん(桂南光さんのお弟子さん)による「動物園」というお話し。

主人公は日給の良いアルバイトがしたく、動物園での求人募集に申し込みます。 ところが、そのアルバイトとは虎の着ぐるみを着て檻の中に入り虎役をするというもの。主人公はアルバイト中にお腹が空いたり、ライオンと戦わなければならなかったり、苦難が主人公に襲いかかるというお話し。

→桂南天さんはハキハキとした話し口調で聴きやすかったです。あと虎の身ぶりを体全体で表現する話しなので、落語初心者でも理解しやすかった様に思いました。

 

次に2つ目の作品。こちらは笑福亭鶴瓶師匠による「山名屋浦里(やまなやうらざと)」というお話し。

舞台は吉原。吉原一の花魁(おいらん)を指名した近藤と、その花魁(おいらん)の話し。

→実は全く話しについていけなかったです。

眠らなかったけど、途中からよそ事を考えてしまうという最悪の事態に!!(私の様な脱落者をちらほら見かけました。)

鶴瓶師匠の落語は語り口が優しい。男性の声も女性の声も非常に上手く使いこなし、何役をもなりきってらっしゃる印象を受けました。

また特筆すべきは、セリフの多さと長さ。

日々鍛錬されていることがわかります。(鶴瓶師匠は移動のタクシーの中でも落語の稽古をされると噂でよく聞きます。)

ただ色恋の艶っぽい話しであったこともあるのか、動きや表情の変化がほとんどない。

また落語が二本目であったこともあり(時計を見てなかったのですが、一本辺り20分弱の話し。)、私は集中力が全く持続しませんでした。本や新聞の様に活字なら一度で頭に入らなかった時読み直しができます。そして、演劇なら舞台装置、衣装、音楽等の話しの助けが豊富にあります。

しかし落語はそれらがほとんどないので、集中力がかなり必要だと感じました。

また私に古典の知識がないことも、話しについていけなかった要因だと思います。

 

そして、ここで15分程の休憩。

リフレッシュしたくホールの外にあるミニ売店で、オレンジジュースとフィナンシェを購入。ミニ売店は長蛇の列ができていました。

 

そして後半の部が開幕。

後半はまず、遠峰あこさんによる民謡や漫謡(おもしろ楽しい唄)ショー。民謡は熊本のおてもやんや福岡の炭坑節を披露。また漫謡は遠峯あこさん自身作の「ボクかっぱ巻き」や「大阪環状線の歌?」を披露。

→遠峰あこさんはすごく可愛い女性の方なのですが、肩からアコーディオンをかつぎ、足には鈴をつけ、それらを弾いたり鳴らしたりしながら歌を歌います。歌が非常に上手いです。

一部の観客は手拍子をしながら鑑賞。この日一番盛り上がった感もなきにしもあらず。

 

そしてとりはもちろん鶴瓶師匠。

鶴瓶師匠本日2作品目は「明烏(あけがらす)」というお話し。

23歳になる主人公の頼りなさを心配した父親は主人公が大人になれる様に知人に頼みごとをします。

そして知人は主人公の趣味の神社参りと主人公を騙して、大阪の新町にあるいかがわしいお店に連れて行き、そこで主人公が童貞を喪失するというお話し。

→2本目は話しもオチもついていけて、ホッとしました(笑)。

まさかの下ネタでしたが、過激な描写はなく、聴きやすいお話しでした。

1本目をより鶴瓶師匠が大きい声を出す箇所があったため(主人公が神社に来たのではないことがわかった時など)、メリハリがあり、面白かったです。

 

f:id:tsuchifude2:20190218142159j:plain

落語会終了後にはこの様な本日の演目が書かれた掲示板がホールに出されていました。

 

落語会は約2時間で終了しました。

お値段は全席指定で税込4500円でした。

映画などと比べると高いですが、演劇など1万円位するものも目にしますので、妥当な値段の様に思います。

 

来年(2020年)の1月にも同じ兵庫県立芸術文化センター笑福亭鶴瓶落語会が開催されるらしいので、都合があえばまた行って見ようかと思える落語会でした。

 

全国をまわっていらっしゃる様ですので、興味のある方は是非行らしてみて下さい。

 

笑福亭鶴瓶 落語会 兵庫県立芸術文化センター 2019年 ①会場とフリートーク

こんにちは、みーママです。

 

兵庫県立芸術文化センター兵庫県西宮市)で開催された笑福亭鶴瓶落語会へ、3週間程前の1月26日(土)に行ってきました。

 f:id:tsuchifude2:20190204150937j:plain

 

この日は珍しく京阪神でも雪が降ったり積もったりする位の極寒の日で、外を数分歩くと体温が奪われていく様な感覚になりました。一刻も早く屋内に入りたっかったので、兵庫県立芸術文化センターの外観の写真を撮るのを忘れてしまいました。。

 

兵庫県立芸術文化センター阪急電鉄神戸線西宮北口駅(大阪の梅田駅と神戸の神戸三宮駅の真ん中くらいの駅。)から直結の屋根のある通路があり、とても便利。駅からはその直結の通路を通って、徒歩5分弱となります。

また徒歩2〜3分のところには西日本最大級のショッピングモール「阪急西宮ガーデンズ」もあります。

 

そして兵庫県立芸術文化センターの館内には大・中・小の3つのホールがあるのですが、笑福亭鶴瓶落語会は中ホールで開催されました。(中ホールは800席の席数。)

上の写真は中ホールの入口になります。

オープンは2005年10月ですが、館内は非常に綺麗です。

 www1.gcenter-hyogo.jp

落語を聴きにいくのは、物心ついてからは初めてです。(幼い時に英語落語を聞きに行ったような気もするが、全く内容は覚えておらず。。もしかしたら夢かもしれない。。)

 本当はガキ使でおなじみの山崎方正改め月亭方正の4月に開催される落語会へ行こうと思っていたのですが、チケット発売日が同じ日に笑福亭鶴瓶師匠の落語会があり、こちらのチケットも買ってしまいました。

 

なので、落語を聴くのはほぼ初めての経験。

緊張感とワクワク感が入り混じります。

 

15時開演の5分位前に会場に到着。

前から3列目のほぼ中央、すごい良席。鶴瓶師匠と目があいそうな席。

期待が膨らみます。

ちなみに会場は満員御礼です。

 

さて、時刻は15時ちょうど。

注意事項等のガイダンスが流れた後、お洒落なデニムをはいた鶴瓶師匠登場!!

あれ、デニムなの??

 

ここから鶴瓶師匠は20分~30分でしょうか、落語ではなく立ったままフリートークを展開。

笑っていいとも、キラキラアフロ、パペポTVを見ている様な感覚。

(しかし、私は何を隠そう小中学生の頃「ぬかるみん」でした。わかってくださる方がいらっしゃると嬉しいのですが。。)

鶴瓶師匠のトークはテレビと全く一緒で、会場を見渡しながら、すごくゆる~く話すのが面白い!!

 

「痩せたでしょ?今映画撮影してますねん。監督から何通もお手紙頂いてね。出ることになったんです。綾野剛をさしおいての主演でんねん。それで撮影のために年末年始に7キロ痩せましてん。7キロですわ。正月ハワイに行った時に行きではなく、帰りに空港で係員の人に止められましてん。すごい体格のいい係員の人ですわ。「なんか体に持ってるやろ?」って言われて。途中で気が付きましてん。体にサランラップ巻いてましてん。サランラップね。勝新さんみたいになったらあきませんやん。それでビリっと破いてね。「Diet!(ダイエット!)」って言ったら、めっちゃうけましてん。「それ、本当に痩せらるんか?」とか聞かれて。今頃あの係員の人、巻いてると思いますわ、サランラップ

 

これは話しの一例ですが、この様な話しが20~30分続きます。

(会場は撮影や録音は一切禁止のため、一言一句同じではありません。どうぞご了承下さい。しかしかなり再現できていると思います。)

 

語彙解説:「ぬかるみん」とは→1978年~1989年にラジオ大阪で日曜深夜に放送されていたラジオ番組「ぬかるみの世界」のリスナーのことを言う。パーソナリティー笑福亭鶴瓶新野新(しんのしん)。(愛称「新野先生(しんのせんせい)」)。

 

勝新」とは→「かつしん」。「勝新太郎(かつしんたろう)」の愛称。妻は中村珠緒。昭和を代表する大スターの一人。俳優業を主にするが、監督業等もこなす。1990年米国ハワイ州のオアフ空港にてコカイン等を下着に入れていたとされ、現行犯逮捕される。

 

落語会本編の様子はつづく・・・です。

 

コンディトライ シュターン 芦屋 バウムクーヘン バームクーヘン

こんにちは、みーママです。

 

1月にブログを書かせて頂いたイヴァン・ヴァレンティンのチョコ。

それを贈った大好きな方(女性)から、先週こちらを頂いてしまいました。

 

f:id:tsuchifude2:20190211143401j:plain

 

こちら何かわかりますでしょうか?

(タイトルに書いてしまいましたが。。)

な、なんと、バウムクーヘンだそうです。

 

こんな高さのあるバウムクーヘンに出会ったのは生まれて初めてです。

また楽器の鼓のような丸みのあるフォルムが非常に特徴的です。

なんと素敵なバウムクーヘンなんでしょうか。

 

f:id:tsuchifude2:20190210233706j:plain

上から撮った写真です。中が空洞になっています。

 

f:id:tsuchifude2:20190210234342j:plain

こちらは ショップカード。左下にバウムクーヘンのデザインが入っています。

 

f:id:tsuchifude2:20190210234421j:plain

 お店の名前は「コンディトライ シュターン」

兵庫県芦屋市東山町にあります。

 

こちらのバウムクーヘンを下さったSさんに寄りますと、一時期こちらのお店のバウムクーヘンブームが起きてしまい、入手するのが難しい時期があったそうです。

そしてSさんはご自身の誕生日には毎年このバウムクーヘンをお知り合いの方に買ってきてもらうとのこと。

 非常にグルメな方なので、味もめちゃくちゃ気になります。

 

そして、昨日ついにこのバウムクーヘンを頂いてみました。

f:id:tsuchifude2:20190210235814j:plain

「マイスターおすすめのバウムクーヘンのおいしい切り方」のメモが封入されており、

1cm位の厚みに斜めにカットするのがよいとのこと。

この様にカットすることで、断面が大きくなるので薄い層の食感と風味がより楽しめるとのこと。

そうなのですね~。もちろんその様に包丁を入れてみました。

(カットして倒れてしまったバウムクーヘンを無理矢理立ててみたので、乱れた写真ですみません。)

 

f:id:tsuchifude2:20190211150746j:plain

カットすると、今度はさらにユニークな形になりました。

お茶も入れて、一緒に頂いてみました~。

 

さて、肝心のお味なのですが、衝撃的なあっさりしたお味です!!

これはバウムクーヘンのカテゴリーに入るのか?

今まであっさりバウムクーヘンと思っていたバウムクーヘンをはるかに凌ぐ、あっさり加減。

そして食感はぎゅっと外側が硬いが、生地の内側はしっとりとしているような感覚。

また素材が良いものを使っているのか、添加物を使っていないのか、とっても優しいお味なのです。

「甘くなくてはスイーツ、バウムクーヘンではない。」と言う方にはおすすめできませんが、お子様とか甘さが控えめのものをお好みの方にはおすすすめです。

私は家がそう遠くはないので、また近いうちにお店に行ってみようと思います。

 

「マイスターおすすめのバウムクーヘンのおいしい切り方」の裏面をご紹介させて頂きます。

バウムクーヘンのおいしいひみつ

素材:ドイツの基準を守り、日本人の味覚にあった本物の素材をバランスよく厳選

焼き方:一本一本つっききりで一層一層焼き上げます

薄い層の食感には温かい気持ちも一緒に焼き重ねます

焼く人:谷脇正史

ドイツに渡り14年間、ドイツ北部ハノーファーにてお菓子を学ぶ

1992年 ゲゼレ(職人)資格取得

1998年 ヴォルフェンビュッテルのドイツ国立製菓学校にてドイツ製菓マスターの

称号を取得

2003年 帰国

2005年 芦屋にてコンディトライ シュターン オープン

ドイツでは、その店で認められた者のみが焼成を任されるバウムクーヘン。ドイツではその経験を重ね、今に至る。

 

シュターンのバウムクーヘンはありがとうの気持ちやおめでとうの気持ちを素直に伝えることのできるお菓子です。

 

 

www.ashiya-stern.jp 

 

上記のHPもとても凝っています。

バウムクーヘンは1段~3段のそれぞれSサイズとLサイズ、計6サイズある様です。

(私が頂いたもののサイズを測っていなかったため、SサイズかLサイズか、またお値段がお伝えできず、申し訳ありません。) 

 

 

お気軽健康cafe あげは。 神戸 三宮 トアロード 玄米

こんにちは、みーママです。

 

昨日は所用で神戸の三宮へ行っていました。

 

時間がなくお昼をコンビニのおにぎりで済ませたので、夜は定食っぽいものが食べたくなり、最近お気に入りの北野坂にあるお蕎麦屋さんではなく、トアロードにある「お気軽健康cafe あげは。」さんへ久しぶりに行ってみました。

f:id:tsuchifude2:20190208122643j:plain

 

4、5年前玄米食にはまっていた時、神戸三宮へ来れば必ずこのお店に立ち寄っていました。

 

f:id:tsuchifude2:20190208123120j:plain

 

入り口の扉の取手も店名にふさわしく蝶(アゲハ蝶?)です。

 

f:id:tsuchifude2:20190208123619j:plain

 

私が座った席からの眺めです。

写真の右上になりますが、一席だけソファー席があります。

あと、わかりずらいかもしれませんが、店内の壁やガラスやライトに蝶がたくさんとまっています。(生きている蝶ではないので、苦手な方はご安心下さい。紙製だと思われます。)

 

f:id:tsuchifude2:20190208124314j:plain

 

こちらは店内の一番奥付近の写真。

窓際から外を眺められるカウンター席もあります。

(駐車場ビューにはなってしまいますが、一人だとこちらの席も案外落ち着きます。)

 

f:id:tsuchifude2:20190208150740j:plain

「あげは。  のこだわり」なる可愛らしいミニリーフレットが店内にあったので、読んでみました。

1、玄米ご飯とおいしいおかず

あげはではビタミン、ミネラル、繊維質が豊富な玄米を使用します。おかずの味付けも抑え、素材の味を引き出します。

2、大切なのはお水です

あげはでは、お料理から飲み水、洗米まで全てに活性水を使用しています

3、毎日の野菜が決め手です

あげはでは、契約農家から届く野菜を中心に、スタッフがバランスを考えて日々献立を考えます

4、炭しっくい壁

あげはのしっくい壁は木炭を加えることで空気清浄機能があります。アンティーク家具に囲まれて、日常を離れ木の温もりを感じてゆっくり深呼吸してみませんか?

 

そしてメニューは夜は5種類位から選べたのですが、私は「週替わり晩ごはん」を昨日は注文しました。

ごはんは玄米か雑穀米、食前の飲みものは黒酢か梅酒から選ぶことができます。

私は玄米と黒酢をチョイスしました。

 

f:id:tsuchifude2:20190208125446j:plain

 

こちらが私が注文した、「週替わり晩ごはん」です。

メインは肉豆腐と菜の花  酢味噌添えでした。

こちらで夜は税込み1404円となります。

ドリンクセットはプラス328円。

デザートセットはプラス378円。

ごちそうセット(ドリンクとデザートの両方のセット)はプラス702円となります。

 

ちなみにランチは食前の飲み物がつかない位しか変わりがなく、週替わりお昼ごはんが税込み1080円となります。(コストパフォーマンス的には圧倒的にランチをおすすめします。ただ、ランチは混み合うこともあり、お食事が提供されるまで時間がかかることがあります。)

 

サラダは新鮮でとても美味しいです。

玄米はややかため、お味噌汁と肉豆腐も薄めのお味だけど、中々美味しかったです。

玄米にかける黒ゴマが別皿でついているのもうれしいところです。

ただ、副菜のひじきとキャベツの煮物?の2品がかなり濃いお味でした。全体的に味が薄いのでわざとこの2品だけ濃くしてバランスをとっているのかもしれまんが、この2品が私は少し残念でした。

 

定食を単品で頼みましたが、あっという間に完食。

こちらのお店はごぼうや人参を使ったケーキがあるので、ごちそうセット(ドリンクとデザートの両方がつくセット)に変更して頂こうとしたところ、昨日はケーキはお昼に完売してしまったとのこと。プリンならあるとのことですが、プリン気分ではなく。。

ということで、残念ながら昨日は定食だけ頂き、帰宅の途につきました。

 

玄米を食べれるお店では大阪(心斎橋や京橋等にある)のさんみさんの方が味やドリンクメニューは私は好みですが、三宮(神戸)界隈では玄米を食べられるお店があまり多くはありません。

もし三宮(神戸)界隈で玄米が食べたくなられたら、こちらのお店おすすめです!

 

ちなみに、カフェ(喫茶)のみの利用も可能です。

 

阪急神戸三宮駅西改札口から徒歩10分位。

(詳しくは下記のアクセスの地図をご参照ください。)

 

cafe-ageha.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛猫 みーの誕生日

こんにちは、みーママです。

 

本日2月5日は、我が家の愛猫みー(メス)の7歳の誕生日です。

 

f:id:tsuchifude2:20190201124756j:plain

私が帰宅した時にお迎えしてくれる、みーです。(昨年夏頃撮影)

 

今は賃貸の戸建てに住んでいるの我が家なのですが、その前は2005年以降2回賃貸のマンションに住んでいました。(賃貸マンション→賃貸マンション→賃貸戸建て)

その最初の賃貸マンションは2005年入居時ペット不可のマンションだったのですが、4年位住んだ頃だったでしょうか、同じ階のお宅の網戸の内側に可愛い物体をよく目にするようになりました。それは猫でした。1階に大家さんが住んでいるマンションだったのですが、そのお宅は隠れて猫を飼いはじめたようでした。

 

それまでどちらかというと犬派だった私と主人は、その猫ちゃんを目にする度に「またあの子いるよ~。」とお互い声をかけあって、その猫ちゃんを見に行くのが楽しみになりました。

 

「我が家も猫を飼いたい!」という気持ちは日に日に強くなりましが、ペット不可のマンションだったので、とりあえず散らかっていた家の中を徹底的に片付けしました。(今思えば断捨離だったかもしれません。)

 

すると、それから1年も経たない頃だったでしょうか。お隣りに引っ越ししてきたお宅が、犬と猫の両方を飼っているのです。「あれれ??」

1階に住んでいる大家さんに伺いに行ったところ、「時代が変わったから、ペット可に変更したんです。OOさん(←我が家の名前。)以前に猫を飼いたいって言ってらしたわね。どうぞいいですよ。うちも猫飼い始めたし。」

 

なんと、ペット不可のマンションがペット可に変更されました。

さらに、大家さんまで猫を飼い始めたなんて(笑)!!

 

それから猫を譲って頂けるネットのサイトやブリーダーさんのサイト等も見たのですが、そちらでは残念ながらご縁がありませんでした。

そして当時、東京の自由が丘にあった猫カフェのサイトでみーの写真を目にして、新幹線に乗って主人と2人で上京。みーと対面して、その約1か月後にみーを譲って頂きました。(今だと保護団体から譲渡して頂く方法等の知識があるのですが、その当時はその様な知識が残念ながらありませんでした。)

はれて、2012年4月にみーは我が家の家族の一員になりました。

 

 f:id:tsuchifude2:20190205154038j:plain

 

すごく残念なことに気が付いたのですが、みーの昔の写真を撮影したデーターが今私の手元にない、ない。(汗。)昔のiPhoneのデーターを保存してなかったのかな?それともガラケーかな?

無知は怖いですね。とりあえずデーターがないことに気がついて良かったとします。

 

ということで粗い画像になりますが、みーが生まれた頃の写真を入れた写真立てを撮影しました。

左から2番目がみーで、一番右がみーの本当のママです。そしてあとの子はみーの姉妹です。

結構有名な写真家に撮影してもらったらしく、猫カフェさんから写真を頂きました。

 

私は今46歳なのですが、子供はいません。たぶんもう無理だと思います。

なので、みーは私達夫婦にとっては子供のような存在であり、私にとっては友達でもあり、母のような存在でもあります。(夜お風呂に入らずグズグズしていたらお風呂場まで連れていかれたり、早く寝る様に催促されたり、私が寝かしつけられることは日常茶飯事です。)

 

みーちゃん、7歳のお誕生日おめでとう!!

今日はプレンゼントなくてごめんね。

これかれらもずっと仲良くしてね。

 

 

 

 

 

 

イヴァン・ヴァレンティン(YVAN VALENTINE )  チョコレート 阪急うめだ本店 ②商品引き換え

こんにちは、みーママです。

本日は前回の続き、阪急うめだ本店(大阪府大阪市北区)で開催されていますバレンタインチョコレート博覧会2019の、イヴァン・ヴァレンティン(YVAN VALENTINE)の商品引き換えについてです。

 

イヴァン・ヴァレンティンはハリウッドセレブ御用達のチョコレートで、あのジョディ・フォスターも「死ぬほど好き!」と言ったとか。

 

f:id:tsuchifude2:20190201144056j:plain

 

9時50分に整理券を入手して、10時の開店とともに整理券配布場所の近くの1階の出入口から、列に並んでいた他の人達数名とともに阪神側のエレベーターへダッシュ

しかし、1階で開いたエレベーターはもうすでに満員。

地下からエレベーターに乗ってきた人が多数!!

「そうか、しまった!」と思いながら、エレベーターに乗れない人達はエスカレーターを歩いて?9階へ。

 

そしてチョコレート博覧会が開催されている9階に無事到着。誘導してくれる係員もいて、イヴァンの売り場へたどり着きました。

上記の写真は売り場の写真。とってもお洒落なディスプレイです。

 

f:id:tsuchifude2:20190201144002j:plain

こちらは実際に整理券と引き換えに販売される商品。

6個入りでもタバコをひとまわり大きくした位の大きさです。

上品なサイズと申しましょうか。。

整理券配布時には大きさまでは教えてもらえないので、私は思っていたより「小さめかな~。」と思いました。

 

そして商品引き換えは10番目位に並べた私は、15分位の待ち時間で、6個入りのイヴァン・ヴァレンティンのチョコを5個購入できました。

2個は私の家用、1個は母の家用、2個はとてもお世話になっている大好きな方(女性)へのプレゼント用です。

 

f:id:tsuchifude2:20190202072646j:plain

帰宅して、箱をオープン。

まだもったいなくて実は一粒しか食べていないのですが(笑)、端がカリカリしていて、中は口の中で味が広がっていきます~。甘さも濃すぎず、ちょうどいい~。中々美味しいです。

 

f:id:tsuchifude2:20190202072734j:plain

上記の写真は左側は6個入りのボックス、右側が中に6個入りのボックスが1つ入っている紙袋、そして左側の下はメッセージカードです。

ちなにみ6個入りの箱の大きさをはかってみました。大体ですが、横11㎝、縦8.3㎝、高さ3㎝です。(誤差はご了承くださいね。)

 

また、2019年1月27日に購入した6個入りの賞味期限は2019年2月22日でした。

 

お値段が安くはないのでそんなに頻繁には買えませんが(イヴァンの2019年阪急うめだ本店で売られている商品と価格は、前回の日記の写真を参照して下さいね。)、また機会があったら自分へのごほうび用とか大切な方への贈答用に買ってみたい、そんなイヴァン・ヴァレンティンのチョコレートでした。